PR

【レビュー】アミノサウルス「完走パック」を携えてマラソン挑戦!

マラソン
マラソン

4.195kmの長い旅路

果てしなく長くて苦しい、それでいてとても楽しいのがマラソンです。

そんなマラソンで、走力と同じくらい重要になってくるのがエネルギー補給だと考えています。

マラソンはかなりのエネルギーを消費しますので適切に補給をしないと怪我などのリスクが高まってしまいます。

でも、エネルギー補給食って色んなメーカーから発売されていてどれを選べば良いか分からない。

↑こんな悩みを持っているあなた

僕も正直、どれにしたらいいか分からず迷っていました。

今回は、アミノサウルスの「完走パック」を使用してマラソンに挑戦しました。

実際の味や飲みやすさをレビューしていきたいと思います。

アミノサウルスとは?

アミノサウルスは2021年よりSAURUS JAPAN株式会社より発売されているスポーツサプリメント

現在では、多くのスポーツ選手に愛用されています。

様々なエナジージェルがある中で、

「何を飲めば良いか分からない」

そんなあなたにオススメなのが、「完走パック」です!

この「完走パック」には、

  • AMINO LOADING SAURUS Elite 1本
  • AMINO SAURUS gel      各2本(計4本)
  • AMINO SAURUS Elite      1本

の詰め合わせパックとなっています。

どのタイミングで飲むと良いかや飲み方も記載されているので最初はその通りに飲むのが良いでしょう。

飲んでみた完走

今回は、「京都マラソン2025」に出場するに当たって、アミノサウルスの「完走パック」を用意しました。

AMINO LOADING SAURUS Elite

出典:楽天市場より

摂取タイミング レース前日

顆粒タイプの商品で、BCAA(3,000mg)グルタミン(1,500mg)アルギニン(750mg)シトルリン(750mg)が含まれています。

okky
okky

量が多くてびっくり!

推奨されているように、必ず水などの飲み物と同時に摂取しましょう。

味は特に感じず、当日のパフォーマンスが良くなりますようにと祈りながら飲みました(笑)

AMINO SAURUS gel

摂取タイミング レース中

ジェルタイプの商品で、01(マンゴー味)と02(レモン味)の2種類が同梱されています。

okky
okky

全部で4本ありますので、10kmずつに1本ずつ摂取していくイメージですね。

01 マンゴー味

クエン酸(2,700mg)アルギニン(2,000mg)シトルリン(1,000mg)カフェイン(75mg)

スタート後10km・30kmの2回摂取しました。

個人的な話、僕はマンゴー自体もマンゴー風味の食べ物も苦手だったのですが、

このAMINO SAURUS gelではすんなり飲むことができました。

ジェルタイプなので飲みやすさはもちろん、口当たりもさっぱりして補給しやすかったです。

できれば、摂取後に水を1杯飲むことをオススします。

02 レモン味

クエン酸(2,700mg)アルギニン(2,000mg)シトルリン(1,000mg)BCAA(500mg)

スタート後20km・40kmの2回摂取しました。

レモンを食べる頻度は少ないですが、レモン風味の食べ物は大好きな僕

若干の酸っぱさはありますが、特に違和感なくサッと補給することができました。

こちらも、摂取後に水を1杯飲んだ方が良いと思います。

パッケージの切り取りはほとんどストレスなくでき、減速することはありませんでした。

また、飲み口も適度な広さなので一度に飲み過ぎてむせたりすることなく飲むことも出来ます。

<補足>

AMINO SAURUS gelにはEliteというシリーズもありますが、今回は使用しませんでした。

Eliteは03(ピーチレモン味)と04(グレープ味)で展開されています。

AMINO SAURUS Elite

出典:楽天市場より

摂取タイミング レース直後

こちらも顆粒タイプの商品で、BCAA(3,000mg)アルギニン(500mg)シトルリン(250mg)オルニチン(250mg)β-アラニン(500mg)が含まれています。

パイナップル風味となっていましたが、レース後疲労困憊だったからでしょうかあまり味を感じませんでした。

okky
okky

やはり、量は多めなので

推奨されているように飲み物と一緒に摂取するようにしましょう。

「完走パック」全体の完走ですが、僕個人としてはレース毎に揃えても良いなと感じました

どのタイミングで摂取すれば良いかという資料も同梱されていたので初めて購入した僕でも迷いなく摂取することができました。

しかし、レース前後に推奨されているAMINO LOADING SAURUS Elite・AMINO SAURUS Eliteに関しては好みが分かれるかなという印象です。

それぞれ、個別でも販売されていますので必要に応じて揃えるようにしてみても良いのではないしょうか。

また、練習(20km・30kmなど)においてはトレーニング効率の向上エネルギー補給の練習も兼ねてAMINO SAURUS gelを用意してみるのも手段の1つとして有用かと思います。

まとめ

今回は、エネルギー補給食として多くのアスリートに愛用されているAMINO SAURUSを紹介してきました。

エネルギー補給食は、様々なメーカーから販売されておりどれにすれば良いか迷ってしまうこともあると思います。

そんなあなたには、「完走パック」があるAMINO SAURUSはオススメすることができるかと思います。

エネルギー補給食を上手く活用して自己ベスト更新を目指していきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました