こんにちは、okkyです!
最近は、パソコン作業の環境を改善させることが楽しくて色々なものを購入しています。
以前、パソコンスタンドを購入していましたが、新たなパソコンスタンドを導入しました。
今回は、パソコンスタンドについて比較をしながらお伝えしていきたいと思います。
目次
パソコンスタンドとは
パソコンスタンドは、主にノートパソコンの高さや角度を変えられるスタンドです。
最近では、様々な種類の物が販売されており自分の用途に応じて適したものを選ぶことができます。
パソコンスタンドを導入することは以下のようなメリットが考えられます。
姿勢の維持
パソコン作業を長時間続けるための敵の1つに腰痛や肩こりなどが挙げられます。
姿勢の悪さはこれらの原因となり、作業時間の大幅な減少や集中力の低下など様々な弊害を招いてしまします。
パソコンスタンドを使用することで、画面の高さを変えられるので姿勢が良くなります。
僕もパソコンスタンドを導入して以降、作業時間が伸びました!
熱が籠りにくくなる
ノートパソコンは冷却ファンがパソコン裏面についています。
テーブルの上に直接置いた場合、パソコン裏面の熱が籠るため、冷却ファンを余分に働かせなくてはなりません。
冷却ファンが始動すると、バッテリー消費が大きくなるため頻繁の充電が必要となります。
パソコンスタンドを使うことで、熱が籠りにくくなるため消費電力を抑えることが出来ます。
充電の頻度が少なくなると、節電にも繋がりますね!
パソコンスタンドの種類
据え置き型
このタイプは、パソコンの角度が付くだけでなく、本体自体を浮かすことができるので自分の姿勢に合わせた微調整が可能となっています。
しかし、その一方で持ち運びには適していないため屋外で使用することが多い場合には少し不便かもしれません。
・主に家でパソコン作業をすることが多い人
・作業スペースを広く確保できない人
・身長の高い男性
折りたたみ型
このタイプは、折りたたむことでコンパクトに収納できるため外出先での使用も可能です。
しかし、折りたたみ型ではパソコン自体を浮かすことが出来ないため目線の位置は下がりやすく姿勢の大幅な改善は得られにくい印象です。
・自宅以外での使用頻度が高い人
・他の周辺機器を揃えたくない人
貼り付け型
このタイプは、パソコンの裏面に直接貼り付ける物になっています。
折りたたみ型よりもさらに小型の物なので、持ち運びの荷物が増えることがありません。
しかし、貼り付け型もパソコン自体の高さを変えることはできません。
・とにかく最小限の荷物で外出したい人
・自宅以外での使用頻度が高い人
okky流パソコンスタンドの選び方
僕は、自宅で使うことが多く外出先でパソコンスタンドなしで作業をしています。
元々は、折りたたみ型を持っていましたが新たに購入したのは据え置き型です。
様々なポイントから、どちらが良いかを比較しながらお伝えしていきます。
姿勢の改善
作業時の姿勢が気になる人は、「据え置き型」をオススメします。
パソコン自体に高さが出る分、より背筋を伸ばして作業をすることが出来ます。
また、角度などは無制限に調整出来る物が多いため、自分個人に合ったパソコンスタンドが完成します。
熱の籠りにくさ
熱の籠りにくさを重視したい人は、どちらのタイプを選んでも一定の効果を得られると思います。
パソコンスタンドは、どの商品も裏面の熱が籠りにくいように設計されています。
バッテリー消費が気になる人は、ぜひパソコンスタンドを導入することをオススメします。
持ち運び
持ち運びやすさを重視したい方は、「折りたたみ型」をオススメします。
コンパクトに収納できることは外出先でも使いやすくなると思います。
金銭面
出来るだけ設備投資への出費を抑えたい人は、「折りたたみ型」をオススメします。
据え置き型の場合、パソコン自体に高さを出せる分キーボードの位置も高くなってしまいます。
そのため、姿勢は改善する一方で長時間作業による腕の疲れを認めるようになります。
据え置き型の導入を検討している人は、他にもキーボードやマウスなどの機器も揃えた方が作業環境はさらに良くなります。
折りたたみ型では、周辺機器を揃える必要は低いため出来るだけ出費を抑えたい人にオススメです。
タイプ別オススメ商品
据え置き型
Aoviho
高さ調整が無限大なのはもちろん、折りたたんだ際にも比較的コンパクトに収納できるので持ち運びも可能かと思います。
カラーも豊富で、パソコン本体の色や部屋の色調に合わせて選択することが出来ます。
2年間の保証が付いており、何かあれば会社に相談することも出来ます。
BoYata
高さを最大26.9cmとかなり高くまで調整することが可能です。
また、安定性にも優れており、作業中のパソコンの揺れを抑えて作業することが出来ます。
SuperKois
他のパソコンスタンドと決定的に違うのは、パソコンの下にスマートフォンを置くことができる点です。
これにより、視界の中にパソコンとスマホの画面が目に入るので作業が捗ると思います。(動画を見ながらだと逆に集中力は下がりそうです。)
折りたたみ型
DotLine
高さ調節が7段階と9段階と2種類に分けられており必要に応じて種類を選ぶことが出来ます。
収納袋もオシャレで持ち運びの時も少し気分も上がります。
imagiva
折りたたみ型のパソコンスタンドには珍しいパソコン自体の高さも調整できる商品です。
折りたたみ型ならでは収納の良さに加えて姿勢の改善も可能なので、外出先でも集中して作業に取り組むことが可能です。
貼り付け型
AVALIT
厚さ:3mmとかなり薄く、かなり軽量な商品です。
その薄さから、パソコンの裏面に貼り付けたまま持ち運ぶことも可能で大きなスペースを取ることなく外出出来ます。
また、バージョンアップしたことで熱放散性能も向上し、貼り付け型のデメリットを改善しつつあります。
まとめ
今回は、パソコンスタンドについて紹介していきました。
現在では、パソコン作業に欠かせない物になってきており種類もかなり豊富になってきています。
皆さんの用途や使用頻度に合わせて最適な商品を選び、ぜひ快適なパソコン作業を送ってください!
コメント